第3回「キリンと音楽の話をしよう」


この企画は、友人とカフェで、のんびりしながら音楽の話をするという、ゆる~い企画です。

今回のゲスト


今回のゲストは高校と大学の同級生AZさんです!高校1年生の頃に知り合い、カラオケに行ったり、何度か飲みに行ったり…最近行けていませんが笑

いつも僕を応援してくれる友人です

ありがたいな!

久しぶりの中、音楽の話で盛り上がれてよかったです!楽しかったな

アニメと音楽



キ どんな音楽を聴いてきたかを教えて欲しいんだけど、やっぱりアニメの影響は大きかったの?

 

AZ キリンとは高校の時に出会ったじゃない?その時には山ちゃんがいたからラブライブばっかり聴いていた

 

キ ラブライブでこれが一番良いって曲があれば教えて欲しいんだけど

 

AZ ラブライブでこれスゲーなって思った曲は「僕らは今のなかで」だな。みんな「Snow halation」など聴いてたけど、俺はこの「僕らは今のなかで」からだったかな

 

キ なるほど、そういえばプリキュア好きじゃなかった?

 

AZ プリキュア好き。

 

キ プリキュアは[ふたりはプリキュア]から?

 

AZ そうそう、小学生の頃から放送が始まって周りの子達は、女が見るもんだっていって離れて行ったけど、こっそり見てた

 

キ ははは(笑)こそこそ見てたタイプね

 

AZ そう、こそこそ見てたね。俺は[キラキラ☆プリキュアアラモード]まで見てた

 

キ ん…?割と最近まで見てたってこと?めちゃめちゃ見たな(笑)

 

AZ めちゃめちゃ見てる[HUGっと!プリキュア]から俺はプリキュアを卒業した

 

キ 卒業したタイミングはいつだったの?

 

AZ 高3か大1

 

キ ははは(笑)

 

AZ いや~ね俺がめちゃめちゃプリキュアにはまってて、妹も見る世代があるから、そんで一緒に見てた。でも俺のほうが詳しい

 

キ へ~なるほど、まあでもエンタメとして見るのと、オタクとして見るのは違うからな(笑)

 

AZ (笑)

 

キ プリキュアに引かれるのはなんでなんだろう?

 

AZ 色んな敵に必ず勝つことが分かってるから安心感がある

 

キ なるほどね

 

AZ 今でもアニメ見るけど主人公が無双する方が安心できて好きなんだよね

 

キ [ワンパンマン]とか?

 

AZ そうそう

 

キ 俺もアニメ結構見たからな[けいおん!]は全部見た

 

AZ [けいおん!]はもう、ありがとうございましたって感じ。本当に女子高生だとしたらこんな生活出来るんだろうなって感じで



 

キ そうね、俺らが出来ないことをやってくれた感じだよね。アニメを通して

 

AZ あれは京アニの最高傑作だと思う

 

キ 俺は[けいおん!]の曲も好きだな

 

AZ 「放課後ティータイム」とか「Cagayake!GIRLS」が一番好き。


キ 「けいおん!」の作詞家は誰だっけ?作詞家が一緒ってあれ、ラブライブだっけ?

 

AZ それはラブライブの全曲作詞した「畑亜貴」さんだね。〈涼宮ハルヒ〉の「止マレ!」もやってたな

 

キ 「止マレ!」めっちゃ好きな曲

 

AZ アニソンから派生していって攻殻機動隊っていうアニメにたどり着いて。歌の歌詞がロシア語かなんかで。人間の感情を凄く揺さぶる、〈嬉しい〉とかじゃなくて〈怖い〉みたいな曲をかいた作曲家がいて。それが「菅野よう子」っていう人なんだけど。「菅野よう子」の演奏を聴きに行くっていう。高校の頃

 

キ おいおい早稲田大学出身かよ

 

AZ そうそう、それに多分学部の先輩だよ

 

キ 本当だ!第一文学部だ!「菅野よう子」知らなかった

 

AZ この人と「渡辺信一郎」が一緒に作った、「渡辺信一郎」って監督なんだけど。[カウボーイビバップ]ってアニメがあるんだけど。このアニメがジャズをアニメの中に取り入れているんだよね

 

キ 本当だ、ジャズを始め、ブルース、ロック、テクノなど多彩なジャンルを築きあげたってあるね

 

AZ やばい

 

キ 面白そうだね。音楽っていうのを凄く活かした作品なのかもね

 

AZ かっこいいのよ

 

キ 古いアニメなんだね。まだ生まれてないや

 

AZ この「渡辺信一郎」はまじでぶっ壊れ(笑)

 

キ 天才って意味で?

 

AZ そうそう(笑)天才です(笑)作品でも無音で映像だけのシーンがあったんだけど、無音というBGMを使っているかのようでカッコいいみたいな感じで。考えさせるような

 

キ なるほどね、多彩な音楽を使うからこそ無音が際立つんだね。それは面白いな

 

AZ 同じ、「渡辺信一郎」で[サムライチャンプル-]って作品があるんだけど。現代と江戸時代をごちゃまぜにしたアニメがあるんだけど。とりあえずオープニングを見て欲しい。

音楽っていう新しい可能性をアニメに見出した監督が「渡辺信一郎」じゃないかって思う。

 

[サムライチャンプルー]の主題歌 「Battlecry」

 

キ 凄いな

 

AZ [キャロル&チューズデイ]っていうアニメがあるんだけど

 



キ 知ってるよ

 

AZ これも「渡辺信一郎」が作っているんだけど、キャストとかめっちゃこだわってる。「Kiss Me」とかめっちゃやばい

 

キ あれ良いよね。俺ね「Kiss Me」聴いた時アニソンって思わなかったもん。まじのミュージシャンだなって思ったもん

 

AZ 完全に洋楽だよ、日本要素全くないもん

 

キ アニメとはいえ、音楽が結構、要になってくるのかもね。アニメ的観点から音楽をみるってのも面白いね

 

AZ 「神前暁」って人がいたんだけど。[化物語]とかの曲を作ってる人なんだけど、この人のサントラはマジでよかった。平成アニソン大賞とってんの?

 

キ そりゃそうだ(笑)「God knows」とか、やばいもん(笑)

 

AZ このサウンドトラックがやばいんだよね「廃墟」と「戦争」と「序章」がやばかった。[化物語]の独特な雰囲気をよく表現できたなって感じ。アニメ見て、サウンドトラックを聴いてそれから、もう一回アニメを見ると知っている曲だから、凄くぴったりで感動する

 

キ アニメの楽しみ方かもしれないね。見てから、サントラ聴いて、もう一回見るって

 

AZ なんか映画の実はこうだったんだよみたいな話を聞いてからもう一回映画みてなるほどってなる感覚と一緒なんだよね

 

キ なるほど


AZおすすめミュージシャン


AZ [Creepy Nuts]じゃん

 

キ そうそう好きなんだよね

 

AZ 俺も[Creepy Nuts]結構好きだよ。そもそもラップに最近ハマりだして

 

キ 俺は[Creepy Nuts]でラップ聴くようになったな

 

AZ R指定とDJ松永

 

キ DJ松永は世界一取ってるし

 

AZ 最近聴いているhip-hopは……… 。[ID]はやばい[ID]はやばい

 

キ やばいんだ

 

AZ この人の「10000ft」がめっちゃ良い。超気持ち良いもん

 

キ おお~

 

AZ このアルバムのジャケットもカッコいい


キ 確かに。へ~[ID]か

 

AZ 今、一緒に調べてて出てきたけど、LiSAにも「ID」って曲があるんだね。LiSAもめっちゃ好き

 

キ 「鬼滅の刃」のオープニングやってたよね?



 

AZ そうそうあと、「Rising Hope」は名曲だね。アニソン好きは一回は通るよね

 



キ 俺が好きなアニソン歌手がいて[fhana]

 

AZ あ~「ワンダーステラ」と「いつかの、いくつかのきみとのせかい」だね

 

キ そうそう

 

AZ このタイミングで思い出したんだけど、昔[Goose house]っていなかった?

 

キ いたいた

 

AZ [四月は君の嘘]の主題歌をやってたじゃん。ええと…「光るなら」!懐かしいこれめっちゃ好きだったわ

 

キ 俺も「オトノナルホウヘ→」とか聴いてたな

 

AZ これ、どうやって見てるの?

 

キ Apple Musicだよ

 

AZ アーティストで見てるんだね。ええと、[XXXTentacion]って知ってる?

 

キ 知らない?

 

AZ このミュージシャンの「SAD!」って曲がねめっちゃ良い

 

キ なるほど

 

AZ 「Look At Me!」とか聴いたことあるんじゃない?

 

キ ほう、聴いてみよう

 

AZ あれなんでしょ?海外の音楽業界のほとんどがhiphopなんでしょ?

 

キ まあアメリカだけじゃなく、Kpopはhiphopをルーツにしてたりするからね、色んな国の人が聴く地盤っていうのが出来ているんじゃない?日本はまだそこまでかもしれないけどね(笑)

 

AZ 海外音楽を聴き始めたのは高2だね。留学したからね。それで、一回大衆で受けるとずっとラジオとで流れているんだよね。それでヤバかった曲は「CAN’T STOP THE FEELING!」[ジャスティン・ティンバーレイク]

 

キ へ~!

 

AZ あと最近聞いているのは[ビリーアイリッシュ]でしょ

 

キ ビリーはやばいよね。「bad guy」は天才だと思う

 

AZ あとは[Zeebra]「Street Dreams」も良いね。ラップ聴いててこれ知らない人いないんじゃないかな

 

キ 知らなかった…

 

AZ [DAOKO]って知ってる?

 

キ 知ってるよ

 

AZ 「打上花火」だしてたじゃん。でも、「BANG!」って曲がめっちゃ良い。スマホゲームの[ドラガリアロスト]ってあるんだけど、それに使われていた曲。一回歌詞を見て欲しい。歌詞見た後に曲聴いてほしい。全く違う方向に向いているベクトルが共存している感じなんだよね。(鼻歌)



 

キ そんなにポップな感じの曲なんだ

 

AZ [ミーゴス]って知ってる?

 

キ 知らないな

 

AZ 新しいhiphopの感じなんだよね。めちゃくちゃ早口の黒人ラッパーなんだけどね。怪しい感じの曲なんだよね。その「Walk It Talk It

 

キ あれ?もしかしたら[カルビィン・ハリス]の「Slide」って曲で出てるかもしれない

 

AZ 意外と聴いてるな。あとこれ[カイル]の「Ikuyo」って曲がめっちゃ良い。日本人でもなんでもないけど日本語の歌詞が出てくるの

 

キ へ~

 

AZ これ自分の目覚ましに設定しているくらいだもん

 

キ (視聴しながら)サウンド結構いいね

 

AZ 直近で聴いていたのは[Blastoyz]っていうミュージシャンの「Mandala」って曲がやばくて

 

キ 名前からもう凄そう

 

AZ 頭狂っちゃうでしょこんな感じが続いたら(笑)

 

キ たしかに(笑)


ついでに


雑談企画が終わったあと、歌謡曲の話になりました。そこで[太田祐美]の「木綿のハンカチーフ」が良いって話になりました。

AZ  歌詞が男女で分かれていて、頭で上がって、後で下がることに気が付いたんだよね

キ というと?

AZ  男性パートでは明るいんだけど、女性パートでは少し暗い感じになるってこと

家に帰ってから聴いてみた

1番を参照してみると
恋人よ 僕は旅立つ 東へと 向かう列車で〜探す 探すつもりだ
の部分は、たしかに明るい感じだった。

一方

いいえ あなた私は 欲しいものはないのよ〜染まらないで帰って

の部分は哀愁を感じる

AZさんは無意識にこの事を感じていたのだろう。

カフェ紹介



今回使用させて頂いた、カフェは「友路有」(トゥモロー)[赤羽本店]です。私はキャラメル・ウインナー珈琲をAZさんはアイスティーを、注文しました。キャラメル・ウインナー珈琲は上のホイップとキャラメルソースは甘いものの、下のコーヒーがしっかりとしているため丁度良い甘さでした。

今回は頼みませんでしたが、アイスコーヒーのグラスが特徴的らしいです。行ってみた方は是非頼んでみてくださいませ。

詳細は下のリンクからです!

0コメント

  • 1000 / 1000