昼夜逆転

番組プレイリストはこちら

はい、ということで第2回キリンの音楽喫茶始めていきたいと思います。早速、1曲目
森雄大で水月どうぞ

水月 / 森雄大
フルバージョン

最近、皆さんは何をして過ごされていますでしょうか。
私はと言いますと最近毎日のようにレコーディングをしてますね。
両親がリモートワーク、自宅で仕事を始めたこともあり、日中レコーディングすることが出来ないのでどうしてもご飯食べた後夕方から夜、夜から深夜にかけてレコーディングすることが増えているんですけど。
その影響もあって昼夜逆転の生活をしております。
良くないですね…
まあ、お仕事の邪魔をしてはいけないので仕方ないなと思う気持ちと日中にレコーディングして良い生活習慣を取り戻したいというもどかしさの中で生活してます。

<ジングル>

はい、このスラップが聞こえたということはコーナーのお時間ですね。
えー本日も「最近何聴いてる?」をやっていこうと思います。
「最近何聴いてる?」っていうコーナーはタイトルのまま、僕の最近聴いている曲だったりリスナーさんが最近聴いている曲だったりを紹介していく企画でございます。
こんなBGMなので少し明るくいこうかなって思っているので宜しくお願い致します。
早速、曲紹介していきましょう。
僕の最近聴いている曲はですね
「くるり」の「ばらの花」という曲ですね。
「くるり」というバンドはですね。京都発、現在3人組で活動しているバンドでして、現在3人組と言いますのも、2人で活動している時とか3人で活動している時があったりで結構ばらばらなので現在3人組で活動しているバンドというかたちで紹介させて頂きました。「ばらの花」なんですけど、こちらの曲は初出が2001年「TEAM ROCK」というアルバムの1曲で公開された曲でして。
サビの部分に特徴があるんですね。サビの部分がベートーヴェンの歓喜の歌のメロディーをそのまま使ったような曲となっています。
なんで最近この曲を聴いているかと言いますと。僕の好きなミュージシャン「折坂悠太」さんと「中村佳穂」さんが2019年の7/7に「NOTO NARA」という靴屋さんのイベントでライブをしていまして。
そのお二人が「くるり」の「ばらの花」をカバーしていまして、元々「ばらの花」は知っていたんですけども、このカバーを聴いてから改めてもう1回聴いてみようということで最近聴いております。
ということで、僕が最近聴いている曲は
2001年発売 「TEAM ROCK」から「ばらの花」でした。

<ジングル>

エンディングに行く前に1つ訂正をしとかなければなりませんね。全解曲紹介で扱ったバンド「ハイエイタス・カイヨーテ」というバンドがあるんですけども番組中ハイエスタス・カヨーテと言ってしまいました。
海外のミュージシャンのバンド名ってすごく難しくて確認不足でしたね。ハイエスタス・カヨーテではなく「ハイエイタス・カイヨーテ」でございます。
失礼いたしました。

はい、ということでお時間になりましたので最後に曲をかけて終わりましょう。
本日かける曲はですね。「ユレル灰色」さんの「春の風を待つ」という曲をかけていきたいと思います。
「ユレル灰色」さんはですね以前インタビューさせて頂いたんですけども、楽曲使用可能か?と連絡させて頂いたところ使っても「良い」とのことでしたので、本日使わせて頂きます。
ありがとうございます。
こちらのバンドさんはですね、ライブが凄いんですよ。
ライブハウスのライブを一回見に行ったことがあるんですけども。「ユレル灰色」の世界観、独特な世界観を作っていくバンドでして、なんといってもライブに是非行って頂きたいバンドさんですね。
そんな「ユレル灰色」さんの「春の風を待つ」はですね、1st EP「夜の彩」というEPからの1曲となっております。またですねYouTubeの方でMVとしても公開されていますので是非チェックしてみてください。その他Apple Music等のストリーミングサービスでも配信されています。「春の風を待つ」だけでなく別の曲も聴けますので是非のぞいてみてはいかがでしょうか?
ということで本日最後の曲は
ユレル灰色、「春の風を待つ」 どうぞ。
春の風を待つ / ユレル灰色 
フルバージョン

CDはライブ会場限定で販売しております。
配信はこちらから>>
公式Twitter:

キリンの音楽喫茶

新しい音楽との出会いの場

0コメント

  • 1000 / 1000